1: 久太郎 ★ 2023/03/14(火) 20:45:09.33 ID:VwC8oggk9
 2026年の北中米ワールドカップは、各組4チームの12グループ制でグループリーグが行われることになりそうだ。アメリカ『ニューヨーク・タイムズ』などが複数の関係者の証言に基づいて伝えている。またその場合、各組の上位2チームと、各組3位のうち成績上位8チームの計32か国がグループリーグを突破する模様。これまでの大会よりも決勝トーナメントへの門戸が広がる形となる。

 26年のW杯はアメリカ、カナダ、メキシコの3か国で共催。これまでより16か国多い48か国が参加する。当初、グループリーグは各組3チームの16グループ制で行われる方針とされていたが、昨年12月のカタールW杯期間中に国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が見直しの姿勢を表明。各組4チーム制も含めて議論がされていた。

 記事によると、26年W杯の大会方式は本日14日にルワンダで行われるFIFA総会で議論される予定。現状では各組4チームの12グループ制に決まる可能性が高いようだ。またその場合、決勝トーナメントはラウンド32から実施。各組の上位2チームと、各組3位のうち成績上位8チームがグループリーグを突破するという。

 こうした大会方式の変更に伴い、大会中の試合数は現状の64試合から104試合に増加。大会期間の拡大は避けられず、記事では「すでにトップのスター選手に課せられた重い仕事量について懸念する選手会、クラブに怒りを買われる可能性があるだろう」と指摘している。

news_380237_1
https://news.yahoo.co.jp/articles/32eb9dfac1f96b2878fe8c654520cbaa1b89b95f

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:46:43.26 ID://myEz3m0
過密日程になりそう

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:48:24.60 ID:OZSvc/Dd0
64試合から104試合に増加ってヤバいなw

20: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:51:21.83 ID:9WvcEfST0
>>7
ABEMAがまた頑張るって今から言ってるが
正直放映権料いくらになるのかねえ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:48:43.36 ID:ynfQmLQO0
うっほ
試合多すぎ

14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:50:10.70 ID:9WvcEfST0
当然だな、3じゃ盛り上がらないわ

25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:52:14.74 ID:nmGuGPg50
というか3だと中休みの国が有利になるし

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:51:22.12 ID:TCPBpr6u0
48カ国中32カ国がトーナメント進出て予選含めてかなり緩いな
いっそ、64カ国にしたらどうだ?中国やインドやアラブもいっぱいでれるぞw

59: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:03:03.74 ID:sldf3cNs0
>>21
そのうちそうなるよ。
24とか48とかは繋ぎでしかない。
それは日本での単独開催が不可能になったことを意味するけど。
まあアメリカですら共催の時点でお察しくださいて感じではあるが。

22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:51:44.40 ID:E2pAzC6U0
3位でも通過できるのか

10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:48:50.91 ID:QSiE6CHn0
グループリーグの緊張感なくなるな

31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:53:57.26 ID:q5VmLcRh0
決勝トーナメント32カ国ってすげーな。
一発勝負5回勝たないと優勝できない。
途中にPK3回くらい来そう。

32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:54:53.28 ID:xIO43Gj+0
ベスト32はなんだか微妙だけど、とりあえず朗報だな

35: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:55:29.86 ID:EyPRv/bt0
試合数増えすぎやろ
全部網羅出来んわ

39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:56:58.23 ID:DrPl+hX70
選手層の厚さがより大事になってくるよな

37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:56:21.49 ID:kS7amQfdO
3位グループの成績上位狙いで引き分け狙いの守備的なチームが増えるか
総得点狙いで撃ち合いが増えるか
どうなるか楽しみ

41: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 20:57:01.04 ID:O4dE3MHO0
こうなると運の要素も強くなるなあ

62: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:03:44.42 ID:ySCCSKI30
90年のもゆるゆるでやってたんだろ
まあいいんでないの

72: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:05:34.55 ID:iTr3vrLG0
グループリーグ突破してもベスト32
クソやん

66: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:04:38.72 ID:mP0B3CXo0
せっかくトーナメントで1勝しても、いつもと同じ扱いで終わるのかw

51: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:01:08.19 ID:6p4UiY9X0
中国は今度こそ出られそうか

83: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:07:52.32 ID:+kj57CCE0
>>51
無理。
アジアは8枠になるんだが、日本、豪州、サウジ、イラン、韓国のイツメン5カ国で5枠が確実に埋まるから
実質的にアジアは3枠を争う戦いになる

その3枠を
ウズベク、イラク、UAE、カタール、タイ、クウェート、オマーン、ベトナムといった最終予選常連組、
バーレーン、レバノン、イエメン、北朝鮮、インドネシア、インドといったワンチャンに賭ける組
これらと中国は熾烈な争いになる

81: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:07:33.88 ID:PVeqB54j0
アジア予選がまったくつまらんように
なってきてないか?

90: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:08:54.67 ID:ynfQmLQO0
>>81
それは仕方がない
いま最終予選に出れるか出れないかレベルのチームに大きなモチベーションを与えることと引き換え

63: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:04:01.37 ID:XGkZHkQO0
試合数の大幅アップで放映権料金も2倍近くになりそうやな。

129: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:19:50.22 ID:yvifEZJE0
グループリーグちょっとやらかしても突破出来そう

158: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:27:52.68 ID:OXUP/cat0
選手過酷すぎんか

155: 名無しさん@恐縮です 2023/03/14(火) 21:26:59.48 ID:CzjzkA3V0
まぁ 3チーム16リーグよりは遥かにましだが大会が希薄になるのは避けられないな

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678794309